突然ですが、もしあなたが患者様にキシリトールについて質問されたらどのように答えますか?
う蝕予防には、正しい歯磨き指導や定期的な歯科検診が必要不可欠ですが、
そこにキシリトールの活用法を取り入れると、患者さんのう蝕リスクも大きく変わります。
キシリトールを正しく伝えられる衛生士さんになるきっかけにぜひ、この機会を活用ください。
※動画の掲載期間は終了いたしました。 次回セミナーの開催をお待ちください!
セミナー | 日 程 | セミナー動画 |
---|---|---|
1回目 | 7月 24日(日) 10時~ | |
2回目 | 7月 24日(日) 14時~ |
- 講師/
-
羽村 章(はむら あきら)先生
日本歯科大学生命歯学部教授。日本歯科大学歯学部卒業。
フィンランド・トゥルク大学歯学部う蝕学教室に客員講師として留学、「キシリトールの父」と呼ばれるアリエ・シェイニン教授に師事。
1997年日本フィンランドむし歯予防研究会を立ち上げ、理事長に就任。
日本におけるキシリトールの普及に尽力。
- 講師/
-
マルヤ・リーサ ライタラ先生
2020年~オウル大学う蝕学、歯内療法学、小児歯科教授
2018~2020年地域歯科学服務責任者
2017年~フィンランド歯科医師会の教育理念委員会
キシリトールのユリビエスカ研究に携わる
トゥルク大学でサーダリン教授とともにMother&Child Studyに携わる。
- 参加費
- 無料
- 研修方法
- オンライン研修
セミナー応募の締め切りに関して
- セミナー応募締切:7月20日(水)
※参加申込期限を過ぎた日程については、お申込みいただいてもご参加いただけない場合がございますのでご了承ください。