ハンバーガーボタン

日本フィンランドむし歯予防研究会Japan FinLand Society for Caries Prevention

ハンバーガーボタン

キシリトールマイスターセミナー2024キシリトールマイスターセミナー2024

突然ですが、もしあなたが患者様にキシリトールについて質問されたらどのように答えますか?
う蝕予防には、正しい歯磨き指導や定期的な歯科検診が必要不可欠ですが、
そこにキシリトールの活用法を取り入れると、患者さんのう蝕リスクも大きく変わります。
キシリトールを正しく伝えるうえでも、ぜひこの機会をご活用ください。

講師/
羽村 章(はむら あきら)先生

日本歯科大学生命歯学部教授。日本歯科大学歯学部卒業。
フィンランド・トゥルク大学歯学部う蝕学教室に客員講師として留学、「キシリトールの父」と呼ばれるアリエ・シェイニン教授に師事。
1997年日本フィンランドむし歯予防研究会を立ち上げ、理事長に就任。
日本におけるキシリトールの普及に尽力。

羽村 章(はむら あきら)先生
実施日
9/29(日)
時間
13:00〜15:00
参加費
無料
参加対象者
歯科衛生士/歯科医師
セミナー方式
オンライン
※セミナーのリンクはお申込み後に別途お送りします

セミナー応募の締め切りに関して

  • 9月29日(日)セミナー応募締め切り: 9月26日(木)

※参加申込期限を過ぎた日程については、お申込みいただいてもご参加いただけない場合がございますのでご了承ください。

セミナー申し込みフォーム

お名前
おなまえ(かな)
年齢
[半角数字]
ご連絡先電話番号
[半角数字]
ご連絡先メールアドレス
[半角英数字]
現在、歯科医院に勤務されていますか?

いいえとお答えになった方はセミナー応募の動機・きっかけからご回答ください。

上記で「はい」とお答えになった方にお聞きします。

歯科衛生士もしくは、
歯科医師としての勤務年
(2024年現在)
[半角数字]
お勤めの歯科医院名
お勤めの歯科医院所在
お勤めの歯科医院電話番号
[半角数字]
お勤めの医院体制
(歯科医師何名/歯科衛生士何名/体制など)
予防歯科の取り組みの有無

ありの方 具体的にどういった取り組みをしていますか?

キシリトール製品の医院での
取り扱い有無

はいの方 具体的にどういった商品を取り扱っていますか?[複数選択可能]

いいえの方 キシリトール製品を取り扱っていない主な理由を教えてください

今後、キシリトール製品を取り扱う意思は医院にございますでしょうか?

キシリトールについて

ご自身でキシリトール製品を取り入れていますか?

患者様にキシリトール製品をお勧めしたことはありますか?

以降は、皆さんにお聞きします。

セミナー応募の動機・きっかけ
今後のご案内について

今後のセミナーなど、日フィンからイベント等のご案内を希望しますか

キシリトールマイスター2024 オンラインセミナー(特別篇) 参加規約

本規約は、日本フィンランドむし歯予防研究会(以下「当研究会」といいます)の主催するオンラインセミナー「キシリトールマイスター2024 オンラインセミナー(特別篇)」(以下「本セミナー」といいます)にご参加いただく方(以下「参加者」といいます)に適用されるものです。 参加者は、本規約に承諾のうえ、本セミナーにご参加いただけますよう、お願いいたします。

第1条(アンケートの実施)
1.参加者は、本セミナーにご参加いただくために、当研究会の定めるアンケートに回答いただく必要があります。なお、そのアンケートの内容には、参加者の個人情報(以下「本個人情報」といいます)を含みます。
2.当研究会は、本セミナーに関する参加者へのご連絡のために、本個人情報を利用します。
3.当研究会は、当研究会が今後主催するセミナーの案内やイベントの告知のために、本個人情報(ただし、その案内や告知をすることにつき承諾した本参加者の本個人情報に限ります)を利用します。
4.当研究会は、個人情報の保護に関する法令等に従い、本個人情報を取り扱います。
5.当研究会は、本セミナーの実施のために、以下の企業に対して本個人情報を開示することができます。
・株式会社フロンティアインターナショナル
・株式会社マキ朝日データサービス社
・株式会社オーラルケア

6.取得した個人情報は、株式会社オーラルケアが関連するアフターサービス、新商品・サービスに関する情報のお知らせのために利用いたします。
7.当研究会は、本個人情報を、個人を特定することのできない統計データとして利用することができます。

第2条(本セミナーへの参加)
本セミナーの参加料は、無料です。ただし、本セミナーに参加するための端末の手配や通信費は、参加者の負担とします。

第3条(著作権の帰属)
本セミナーの内容及び本セミナーで使用する資料の著作権は、本セミナーの担当講師に帰属します。参加者は、本セミナーの内容及び本セミナーで使用する資料を、当該講師に無断で使用(インターネット上への転載を含む)することができません。

第4条(免責)
1.当研究会は、天災地変その他の不可抗力(コンピューターシステムのトラブルを含みます)により本セミナーの一部又は全部を中止又は中断した場合であっても、参加者に何らの責任を負いません。
2.本セミナーは、本セミナーの担当講師の保有する最新の知見に基づき実施しますが、当研究会は、本セミナーの内容の正確性や有用性を参加者に保証するものではありません。

第5条(お問合わせ)
1.参加者から当研究会への本セミナーに関するお問い合わせは、以下のメールアドレス宛の電子メールの送信の方法とします。
jfscp-jimukyoku@xylitolmeister.jp
2.当研究会は、前項に基づきお問い合わせいただいた内容に対して、電子メールの送信により回答します。なお、お問い合わせいただいた内容によっては、回答に時間がかかる場合があり、また、当研究会が回答すべきでないと判断した内容に対しては、回答しない場合もあります。
3.電子メールのドメイン指定受信を利用している参加者は、当研究会からの電子メールを受信するため、「@xylitolmeister.jp」からのメールを受け取れるよう設定をしてください。

第6条(規約違反)
1.当研究会は、本規約に違反する参加者については、本セミナーへの参加をお断りする場合があります。
2.当研究会は、本規約に違反した参加者に対して、その違反により生じる損害の賠償を請求することができます。

第7条(規約の変更)
1.当研究会は、参加者に事前に告知することにより、本規約の内容を変更することができます。
2.前項の告知の方法は、当研究会又は本セミナーのウェブサイトの見やすい場所への掲示による方法とします。

第8条(その他)
1.本規約は、日本法に準拠して解釈します。
2.本セミナー又は本規約に関する訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

Copyright ©JFSCP All Rights Reserved.